ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルの改修型を新規金型によってHGシリーズで立体化!
■シールドは11のビットステイヴに分離可能。機体各所に接続、劇中のイメージを表現できる。
■シェルユニットはインモールド成形のパーツや、シールとクリアパーツの組み合わせにより再現。発光状態と非発光状態を選択式で組み立てることができる。
■ビームパーツはクリア成形で表現。
■新型の専用携行火器となるビームライフルの銃身の長さは組み換え式で選択可能。全てのビットステイヴが銃身に接続されたガンビットライフルも再現できる。【付属品】
■ビームサーベル×2
■ビームライフル×1
■シールド×1
■シェルユニットクリアパーツ×1式
■シール×1https://bandai-hobby.net/item/5238/
価格 1,870円(税10%込) 発売日 2023年03月18日 対象年齢 8才以上
キットの仕様やノーマルエアリアルとの比較は前編へ
チャンネル登録とても嬉しいです!
エアリアル改修型本体に専用バックパックと武装類がついています。
ビームライフルは差し替え変形なのでそれ用のパーツと、ノーマルエアリアルと同様の感じでビームサーベルとエスカッシャン(シールド)が付属します。
追加装甲っぽいイメージを持ってる人がいるかもなのでお伝えしておくと、エアリアル改修型には装甲が外せるとかそういうギミックはありません。
今回のレビューは貼れるシールは全て貼っています。
なんとなく改修型はイカつい機体というイメージを持っていたのですが、巨大なバックパックと大きめの肩アーマーを除けばノーマルエアリアルとあまり変わりがないフォルムで、前編でご紹介した通りキットとして比較するとむしろ改修型の方が細い(小さい)部分も多いです。
ノーマルエアリアルにあった女性っぽさが少し薄れてロボっぽさが少し強くなった印象です。
シルエットと配色的にGP01Fbに見える瞬間があったりなかったり…
真正面から見ると腰が細くて配色のウェイトも含めて上半身が重いイメージになっています。
股間の赤いV字ラインはシールでもおかしくない部分ですがしっかりとパーツでの色分けです。
本体は緑色にキラッと光っている部分やシェルユニットがシールです。
バックパックは蝶のようなフォルムで密度が高いので少し重いのですが、組み立て直後なら関節もしっかり強くて自立に問題なしです。
胸のシェルユニットの表面にモールドが入ったのでここの部分の精密感が増しました。
ノーマルエアリアルもだいぶカッコよかったですが、改修型はさらにアップで見てもかっこいい部分が増えた印象です。
付属の武器を装備させるとこんな感じ。
大きめのライフルがバックパックやシールドといい感じのバランスになっていて安定感があります。
この大きなビームライフルなので構えると手首のボールジョイントは左右にぷらぷら揺れますが、前後に揺れる感じはありません。
左右は多少触れても自然な感じのポージングをキープできるので大した問題じゃないかも。
もしも前後に手首が揺れちゃうと構えた時に銃口が下がってカッコ悪いですもんね。
武器を持たせたら立っているだけでも一段とかっこいい。
アンテナが大きめのデザインなので頭が大きく見えるのですが、アンテナ以外の部分はノーマルエアリアルよりも小さいくらいです。
バックパックを外すと素早い軽装っぽくなると思ってやってみたのですが、アンテナの主張が強いので首から下が貧相に見えちゃいますね。
バックパックを外すとこんな感じ。
普段はバックパックに隠れる背中の部分もしっかりと造形されているからこそこういう遊びが捗るんですよね。
水星の魔女シリーズと共通企画なので他の機体とバックパックの交換なども可能です。
改修型の目玉とも言えるバックパックをしっかりみてゆきましょう。
大きめで迫力のあるバックパックで上下に二つづつスラスターがついているような感じです。
上の二つのスラスターは短いアームで接続されているのでかなり自由に動かすことができます。
下の二つはボールジョイント接続のように見えますが実はただのピン接続なので角度がついた状態での上下スイングのみ可能です。
上部分は自由に動くので下に向けてボディに沿わせることもできます。
上側のスラスターの先端の黄色い部分は回転式展開翼だそうで軸で回転させることができます。
黄色い回転式展開翼はハサミのように動かせるのでチョキンと閉じることもできます。
そして、上側のスラスターは自由に動かせるので肩の前面あたりに向けることもできます。
これだけ動いてくれるとめちゃくちゃ遊べるのでうれしい。
ぷっくりとした厚みのあるビームライフルは変形させて両手持ち形態にすることもできます。
でも、ここは残念ながら差し替え変形となっています。
砲身とビームライフル横側の収納状態のグリップパーツを外します。
これを長い重心と展開状態のグリップパーツに差し替えると両手持ちモードが完成します。
HGなのでいろんな都合の上での差し替え変形かと思いますが、もしもパーツ数が確保できるRGとか大きく作れるMGなどで商品化されることがあれば差し替えなしの完全変形にもできそうな部分です。
両手持ちするとこんな感じ。
もともと大きなビームライフルなのにつま先から肩の上くらいまでの長さに伸びるのでかなりの迫力です。
両手持ちの時はビームライフルの片手用グリップを胴体側に倒してストックのように使うことができます。
股間に当てるようにして使うようですが、キットとしてはそこを固定するギミックなどはないです。
ここをつけなくても両手でしっかり固定できるので、キットだと逆にここがうっすら浮いちゃいますね。
エアリアルの特徴的な武装であるエスカッシャンをみてゆきましょう。
シールによる色分けが多いのですが、中央下部グレーのパーツの先っちょの白もシールによる色分けです。
ここはちょっと頑張って欲しかったなと思う一方で、シールの色が成形色にとても近くてそこの見事さに見惚れたりもします。
ノーマルエアリアルと同様に11基のガンビットに分割できます。
ノーマルエアリアルだと丸い3ミリ軸だった部分が平たいピンになっていたりもするので同じ感じで動かそうとするとピンを捩じ切る可能性があるので注意です。
ガンビットをビームライフルに装備させるとガンビットライフルになります。
装備方法はこんな感じで、ビームライフルのスコープを外してからガンビットを接続ポイントにくっつけてゆきます。
ビームライフルのボリュームがかなり増してもはや百式のメガバズーカランチャーみたいになっちゃってます。
こんなに大きいと思ってなかったのでめちゃくちゃ興奮しましたね。
この辺まで見ると1700円という値段がめちゃくちゃ優しいものに感じられます。
ギミックが多すぎて忘れそうなんですけど、ガンビットは本体に装備させることもできます。
背中のブースタの存在感が強くてわかりにくいのですが、ノーマルエアリアルとだいたい同じ感じで装着できます。
「ノーマルエアリアルと”だいたい”同じ装備方法」と言いましたが、長いガンビットをバックパックの下の方のスラスターにすーっと差し込むのがノーマルエアリアルと大きく違う装備方法です。
スラスターの穴にすーっと気持ちよく入っていって、テールバインダーのようになるアレンジは改修型のお気に入りポイントの一つかも。
ビームサーベルは持ち手をバックパックから外してビーム刃をくっつけるお馴染みの方式です。
2本分ついています。
可動範囲的には抜刀も余裕なのですが、無理に持ち手を握らせようとするとバックパック側の軸にダメージを与えるかもしれないので注意が必要です。
この辺結構デリケートにできていて軸がけっこう細めなので。
ギミックが多すぎて息切れしそうなんですけど、ビームライフルは背中に装備させることもできます。
グリップをバックパックの隙間に挟み込むだけなんですけど、けっこう気持ちよく入って保持力も問題ありません。
ただ、塗装する人にとっては要注意ポイントですね。
たぶん特徴的なギミックは全て紹介したのであとはギャラリーでいろいろと。
そういえば、大切なことを忘れていました。
公式のアイテムのみで…
「やめな…さいっ!」ができるようになりました。
公式アイテムにこだわるのでしたら↓をご用意ください。
ただでさえプレイバリューの高かったノーマルのエアリアルに大きなバックパックという形でさらにプレイバリューが追加された感じで触ってると時間を忘れるくらいいろんな遊びができちゃいます。
造形も可動範囲も申し分なく、ノーマルと同じように足首から下の構造に独特の癖がある以外は気持ちよく動かして遊べるキットです。
傑作キット揃いの彗星の魔女シリーズですが、新キットが出るたびにいろんな進化があってエアリアル改修型も最新キットということで今の所の最高傑作なのかもしれません。
数週間すればまた再販でたくさん目にするようになると思いますので、まだ手に入れることができてない人はもうちょっとだけ辛抱して、店頭で見つけた際はぜひぜひ手にしてみてください。
本当にいいキット!