前弾からおよそ10ヶ月をあけてMOBILE SUIT ENSEMBLE(モビルスーツアンサンブル)の第29弾が発売されました。
リリース周期が広くなって熱しにくくなっちゃってて、今回はラインナップも食指が動かなかったので出遅れてしまいました…
ところが、このネガティブな感情に反して本弾も想像以上に良かったです!
これをきっかけに、今までまったく愛着がなかったジークアクスをかっこいいと感じる様になりました。
アンサンブルって写真撮影が難しくて、公式写真でも写真負けを感じることがあるのですが、今回も「写真より実物が良い!」って感じでした。
私も写真負け写真を掲載することになっちゃいますが、「でも実物はいいんでしょ?」って理解で読み進めてもらえたら幸いです。
ラインナップ
・GQuuuuuuX[オメガ・サイコミュ起動時]
・ブラックナイトスコード カルラ
・ブラックナイトスコード カルラ 拡張セット
・シャア専用 ズゴック
・MS武器セット
発売時期 2025年9月 第4週
価格(税込) 500円
チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
今年大変話題になったジークアクスの主人公機です。
皆様ご承知の理由から今までのガンダムとはかなりデザインの方向性が変わっています。
商品写真を見た時はバランスが悪く、無理やりアンサンブルフォーマットに落とし込んだっぽいと感じ、あまりいい印象がなかったのですが、現物を見るとびっくり。
想像よりもマッシブになっていて情報量もものすごく、動かしていても眺めていても全然飽きない仕上がりになっていました。
足はもうちょっと大きい方がデフォルメバランスがいいのではなどとも思っていましたが、リアル等身の方もふくらはぎから下がしゅっとボリュームを失うようなデザインだったので、設定に寄せた良いデフォルメかと思います。
情報量が凄まじく、かなり細かな部分まで塗られているのに、塗装事故も雑さもなく本当にすごい。
かつてガシャポン戦士シリーズを生産していた時よりも、塗装技術が上がって生産ラインも良くなってるんでしょうね。
多少腕に覚えがあるプラモデラーでも、このレベルの塗り分けは難しいのではないでしょうか?
どこから見ても見どころがあるって感じで、私はジークアクスの立体物を見るのも初めてなので、「へぇー、こうなってるのか!」の連続でした。
たとえば、ブースターの上にぽちっとあるブルーの部分など、色分けのために別パーツ化されている箇所も多く、かなりのこだわりが感じられました。
関節パーツもブルーになっていて、肩のブルーの部分は関節パーツを剥き出しにすることで色分けしていました。
工夫もすごいなぁ…
特徴的な足の部分は足首ジョイントパーツを横から挿すような構造で、デザインを再現しながら可動範囲も確保されていました。
共通フレームも流用できていて一石二鳥です。
オレンジのラインの塗り分けがすごくて、目の下や首元はもちろん、塗り分けが難しそうな胸の六角形も綺麗に仕上がっていました。
胸の六角形のところ、マクロ撮影だと下の方がすこしはみ出てる様に見えるかもですが、肉眼だとまったく気にならないレベルです。
太ももの細いオレンジラインも綺麗に塗り分けられていたのには驚きました。
ここはかなり細くて小さな部分ではありますが、デザインのアクセントになる部分でもあるので、このこだわりとクオリティは嬉しいですね。
続いて武器セットのアイテムと一緒に。
ジークアクスのシンボル的なアクスは、いつも通りクリア素材でした。
大きさも十分なので迫力あっていいですね!
シールドも武器セット付属のものですが、十分なサイズでしっかりと塗り分けされていてこちらもかなり良かったです。
ところで、アンサンブルのビームサーベルとかアクスとか、格闘武器が頑なにクリアで作られる理由って何なんだろう?
続いてビームソードです。
塗装ができる人はクリアカラーでぬっちゃえばもっと良くなりそう。
最後にビームライフルです。
こちらもアンサンブルの武器の中では標準的な感じでした。
ということで、想像をはるかに上回るクオリティでびっくりしたのがジークアクスでした。
正直、いままでかっこいいと思ったことがなかったのですが、アンサンブルの造形をみてアニメを見返したくなるくらいでした。
縁がなくて魅力に気づかなかったものを、手に取ってみてはじめて魅力に気づくって、アンサンブルの良さのひとつかもしれません。
チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
こちらは27弾の量産型ズゴックの色違いです。
全体的にちょっと渋みの強い色になっていて賛否は分かれるかも?
量産型ズゴックと同様に、爪の色分けができていないのが残念な部分です。
あと、ふわっと見落としかけたのですが、量産型ズゴックの時は開いた爪と閉じた爪の両方が本体に付属していましたが、今回のシャア専用ズゴックは開いた爪は武器セットに入っていました。
本体のコスト削減をしつつ、武器セットを水増ししてスカスカ感をなくす戦法はお見事です笑
造形等はもともとのズゴック譲りの細かさで満足度は高いです。
足の裏の肉抜きもデザインの様に見えてお見事。
思いの外よく動くので、ガシガシ動かして気軽に遊ぶのが楽しいです。
最後に武器セット付属のミサイルエフェクトを。
造形は27弾の量産型ズゴック用のミサイルエフェクトと同じなのですが、今回はミサイルの付け根の部分が炎をイメージした色で塗られています。
武器セットのコスト調整感がすごいので、流石に良心が痛んでの豪華版って感じでしょうか?
完全に27弾の上位互換みたいなエフェクトになっちゃった。
機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 29 全5種セット ガチャガチャ フルコンプ カプセル付き
前編はこちら https://…