面白い商品ではありますが、十分に遊ぶためにはかなりの資金力が必要で、本気で遊ぶためにはオンラインガチャにまで手を出さなければならないリンクトラベラーズ。
私は第一弾で手を引こうとおもていたのですが、黒髪のアイドル海賊の首から下が欲しくて結局ワンボックス購入しちゃいました。
第一弾同様の不満があることは承知の上での購入でしたが、フィギュアのクオリティはかなり高くて満足度は予想以上でした。(小物には思うところあり)
一方で、第一弾よりも「なんで?」みたいなのも増えてしまっていて、万人にはおすすめしにくいシリーズという点は加速していました。
ということで、ぶっちゃけでどんな感じだったかをご紹介しましょう。
今回はボックスでのコンプ購入を前提として、レビュー記事の全体バランスの関係で
・その1 ラインナップ&ノラマリオン(海賊の姿)
・その2 黒髪のアイドル海賊
・その3 海賊の団長
・その4 キルケ+ケトス&その他&まとめ
の4本立てで、それぞれの箇所でそれぞれの関連アイテムを紹介するという流れで進めてゆきます。
着せ替え・組み換えをテーマにした食玩オリジナルIP「リンクトラベラーズ」第2弾です!
キャラクターの素体と装備を組み合わせることで自分ならではのコーディネートを楽しむことができます。
●組み立て式彩色済みフィギュア一式(全10種)
1.海賊の団長
2.黒髪のアイドル海賊
3.海賊のコート【青】セット
4.黒髪アイドルの服(上)セット
5.黒髪アイドルの服(下)セット
6.海賊ベルトセットA
7.海賊ベルトセットB
8.ノラマリオン (海賊の姿)
9.キルケ
10.ケトス
●ガム(ソーダ味)1個
| 価格 | 650円(税込:715円) |
|---|---|
| 発売日 | 2025年10月20日 発売 |
| 売場 | 全国量販店の菓子売場等 |
| 対象年齢 | 15才以上 |
引用:https://www.bandai.co.jp/candy/products/2025/4570117920530000.html
今回もバンダイの意地悪な売り方がもりもりな感じで、ボックス購入でコンプはできるものの(注:バンダイがボックスコンプを保証しているわけではありません)、単品でいくつかつまんで満足に遊ぶのは難しいラインナップです。
目玉であろう「黒髪のアイドル海賊」のアイドル衣装は、わざわざ上下が別商品に別れていて、その商品のパーツの半分はノラマリオン用のパーツとなっていました。
何が当たっても何かの素体と組み合わせてて遊べるという意味では遊びやすくなった組み合わせなのかもですが、アイドルもマリオンも完全体にするためにはランダムから3セットを狙い当てなければなりません。
ボックス売りが前提っぽいので、ボックス買いするでしょってことかとは思うのですが、単品の商品としては非常に手が出しにくいですね。
また、マリオンのフェイスパーツは第一弾と共通なので、第一弾を持ってる人は被っちゃいますね。
海賊ベルトセットはそれに装着する剣も含めてただの色違いで、2セットもいらないって感じる人も多そう。
何より不満だったのは、黒髪のアイドル海賊の別フェイスがないことでした。
マリオンのダブりフェイスをアイドルの別フェイスにしてくれたら満足度が高まったのに、コスト削減優先って感じですかね?
ぱっと見は楽しいのに、よく見ると小さな不満がもりもり出てくるラインナップでした。
ただまぁ、第一弾からついてきてるユーザーはこんなこと気にしないでしょう。
明確な不満点はアイドルの別フェイスがないことくらいでしょうか?
ちなみに、今回からボックスの配置はランダム(もしくはパターンが複数)になりました。
一つだけ狙ってつまむのは難しくなってますが、メカはあいかわらず箱がみちみちです。
素体とハンドパーツ、豪華に見える衣装で身長高め
素体とハンドパーツ、下着のように見える素体にゴツめのブーツ
海賊の団長用ロングコートとフェイスパーツ、イカリのような形の4ウェイボウ?
アイドルの服とマリオン用の装備
アイドルの服とマリオン用の装備
海賊の団長用ベルトと帽子とソード類(帽子の滑り止めシリコン付き)
色違いのベルト類と銃
大きな海賊帽子が特徴のマリオン
空を飛ぶっぽい謎メカ
水上バイクみたいなメカ
チャンネル登録してもらえると嬉しいです!
シリーズのシンボルとも言えるマリオンのバリエーションで、今回は海賊モチーフです。
右手のフックとおさげのようなイカリつきチェーンが可愛いですね。
素体が小さいので、顔などは他キャラとの互換性無し。
帽子は後頭部と一体化されているので脱がすなどはできません。
膝下のパーツが変わっていて、第一弾のような踵パーツがないので自立は不可です。
うまくまとまったデザインで、行く先々でいろいろなマリオンが出てくるんだろと想像できます。
商品にはノーマル右腕も付いているので、両腕をノーマルにすることもできます。
武器の持ち手などはないので、そのまま武器などを持たせることはできません。
なお、第一弾の素体に比べてPVCパーツがかなりゆるゆるに感じられました。
私のものは左手首がスッポスポで、重力に負けてそのまま落ちるくらいのゆるさでした。
軸を太らせるために軸に瞬間接着剤を1〜2滴垂らして、完全に固まってから穴に差し込むと改善される場合があります。
左手首が抜けていることに気づかなかった写真…
全体的に塗り分けが細かく、プリント類もシャープで綺麗な発色でした。
耳のトゲのようなパーツはクリア素材にゴールドが塗装されているもので、ここの塗り分けの細かさもびっくり。
今回もお腹のパネルを外して内部を露出させることができます。
こういうギミックはめっちゃ嬉しい!
自立しないのでスタンド利用前提のキャラですが、その分、自由にポーズが取れますね。
マントなども似合いそうなデザインなので、どこかから持ってきてアレンジしてみても面白いかも?
マリオン用強化パーツを装備させました。
3つの商品を組み合わせることで実現できるモードです。
膝下が「これでいいの?」って不安になるくらいっざっくりした造形ですが、巨大なクローがついたアームでシルエットが大きく変わります。
このアームのクローは4枚独立して動きますが、塗装の厚み分キツくなってるので少し馴染ませてからガシガシ遊ぶのがいいかも。
躍動感があってとても良い。
クローの中央に3ミリ穴が空いているので、他の武器などを差し込むこともできます。
アイデア次第でいろんなカスタマイズができそうないい商品です。
ただ、3セット必要なのでストレートで被り無しで手に入っても2100円くらいの商品です。
高いと捉えるか安いと捉えるかほんと人それぞれのクオリティです。
・その1 ラインナップ&ノラマリオン(海賊の姿)
・その2 黒髪のアイドル海賊
・その3 海賊の団長
・その4 キルケ+ケトス&その他&まとめ
関連記事一覧 ・その1 ライン…
関連記事一覧 ・その1 ライン…
前編はこちら https://…