1. ホーム > 
  2.  映画

映画「ラ・ラ・ランド」感想レビュー

2017/3/2 - 映画

日本公開直後に「アカデミー賞6部門受賞」という勲章がついて大ヒットしている映画ララランド、事前情報でなんとなくベテラン監督さんが作ったのかと思っていましたが、監督・脚本のデミアン・チャゼルさんは32歳というどちらかとお若い監督さんでびっくりしました!
さっそく私も鑑賞してきたのでネタバレを避けつつ感想やおすすめポイントなどをまとめました。

しょっぱなから始まるミュージカル映画の洗礼!これがとても楽しそう!

分類的にはミュージカル映画なのでミュージカルと聞いただけで「突然気が狂ったように参加者全員が歌って踊る」というシチュエーションが脳裏に浮かんで嫌悪感を覚える方もおられるかと思います。
もともと私もミュージカル映画が苦手だったのですが、ティムバートン監督が好きでその作品に触れているうちにそういう嫌悪感はなくなったのですが、この作品はオープニング映像の迫力からミュージカルが嫌いなひとでも引き込まれるんじゃないかと思います。

そのオープニングですが、予告編などで積極的に流されている車が渋滞している中で踊っているシーンです。

目の肥えた方は「ダンスにキレがない」だの「表情やカメラアングルがなってない」など厳しい評価を下してらっしゃいますが、アラ探しの批評家気取りの意見はいったんおいておいて素直な気持ちで鑑賞してみてください。
アメリカ映画ならではのスケール感と、踊ってる人たちの本当に楽しそうな表情でこちらも笑顔になり鳥肌が立ってきます。
撮影現場の雰囲気が伝わるシーンでわたしはこのシーンだけで大満足でした。

ちなみに、字幕で観られる方はこのシーンの歌の字幕は無視してダンスに注目してても良いかもしれません。
さほど重要なことは歌っていないのでダンスシーンに没頭したほうが幸せかも!

スキあらば踊り始める二人、だがそれが良い

二人の男女がメインのお話ですが、この二人はスキがあらば歌ったり踊ったりでミュージカル感満載です。
日本のアニメのオープニングでやりそうなコミカルな表現があったりするのですがそれを実写でスラっとやってしまう凄まじさ!
こういうシーンってけっこうツギハギ撮影で急にカメラが切り替わったり服装が変わったりというのが多いですが、流し撮りなのかそういう不自然さはあまり感じませんでした。
身の回りにある道具や服、靴などを巧みに使ってテンポよく移動しながら踊っていくのがとてもワクワクしますね。
役者さんがそれぞれの息が合うまでダンスの特訓をしたと思うとちょっと別の感動もわいてきます…

音楽が予想外に素晴らしいのだが…

映画の楽曲テーマはジャズでこれが普通に素晴らしい音楽なのですが、「ジャズが死んでる」「若い人に聴いてもらいたい」という思いを持った人が作中にちらほら現れます。
この中の一人がコンピューター音楽とジャズを融合させたちょっと変化球のバンドをやっています。

このバンドはthe messengerという劇中バンドのようですが「ジャズが好きな人には批判されるだろうけど、聴きやすくアレンジして若い人に聴いてもらわないと」っていう思いでやってるのが伝わりました。
何か目的を達成するためにはこういう変化球も必要だよなーってすごい共感したのですが、そんなことどうでもいいくらい曲がかっこよかった…
このバンドのライブがあったら行くわーって思った…

ミュージシャンや何かの作家が観ると心が握りつぶされる

バンド仲間と一緒に観に行ったのですが、二人とも中盤以降のとある歌のシーンで号泣…
その後こちらのツィートをみて共感…

そうなんです。

普通の人にとってはただの映像が楽しく音楽が素敵なミュージカル映画ですが音楽や作品で「何かを表現すること」「それを通して何かしらの評価や批評をもらってる人」にとっては自分のことを重ねてしまい、錆びたナイフで心臓をえぐられるような感覚を覚え、そこから先はもう普段は見逃してしまいそうな描写でもボロボロと涙がこぼれてきます。

何かを表現したいけど、それが思うようにいかずに悩んでる人、苦しんでいる人にはぜひとも観ていただきたい作品です。
観てる最中はとてもしんどいですが、観終わった後で妙なすっきり感というか割り切りが出て、自分の表現に対してもう一歩前に進めるようになると思います。

妥協した二番目の夢を実現しようとする途中に一番の夢が変化球で飛んで来たらどうするだろう?

そこそこの年齢まで音楽をやっててそれでも結果が出せなかったとしたら?すっかりあきらめてしまう?
中には「楽器屋のスタッフでもいいから音楽に携わる仕事がしたい」「ライブハウスとか経営して音楽に触れていたい」など妥協した二番目の夢が生まれて、それを目指して頑張ることってあると思います。
その最中に「一番やりたかったこととは違うけど、一番やりたかったことに近づける変化球」が飛んで来たら?
この答えには正解がなくて人それぞれだと思うのですが、この作品ではそれに対する一つの選択を観ることができます。
そういう意味でも表現者にはぜひ観てもらいたい作品です。

ずるずると余韻を引きずってくる傑作

私の中の「良い映画」の定義の一つに「観終わった時に映画の世界観の余韻をぐいぐいと引きずってくる作品」というのがあります。
奇麗なハッピーエンドのお話や爽快なアクション映画って見てる瞬間は楽しいのですが観終わった後2~3日でシーンやストーリーがさっぱり消え去っちゃうことが多いんですよね。
「地味で歯切れの悪いストーリー」のほうが小さなシーンが記憶に残って「結局あれはどういうこと?」みたいな余韻がずーっと残ると思います。
そういう意味で、ララランドのストーリは明解能天気なハッピーエンドとはちょっと違います。
ずるずると余韻が残る映画だろうなー

好きなシーンを何度もリピートして楽しみたい

観終わった日は映画館でのリピート鑑賞をする気満々でしたがあまりにも素敵なシーンが多かったのでDVDやブルーレイを買って好きなシーンを何度も繰り返して楽しみたいなと思う映画でした。
ぜひとも映画館で楽しんでいただきたいのですが、レンタルが始まったらお家で何度もリピート鑑賞するのもありかもですね!

 

去年からアニメ映画を中心に良い作品が量産されていますが今年もこの勢いは続きそうです。
話題作に拒絶反応を起こす方も是非みてみてくださいませ!

ほかの記事も読んでみてね!

ブログの総合入口へ
こねこ惑星 ホビーブログ