1. ホーム > 
  2.  ホビー

[レビュー]機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 29 その2 ブラックナイトスコード カルラ&武器セット編(モビルスーツアンサンブル)

2025/10/9 - ホビー, レビューバンダイ , ガンダム , おすすめ度★★★★☆ , モビルスーツアンサンブル , ガチャ

前編はこちら

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 29 全5種セット ガチャガチャ フルコンプ カプセル付き

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 29 全5種セット ガチャガチャ フルコンプ カプセル付き

ブラックナイトスコード カルラ

チャンネル登録してもらえると嬉しいです!

SEED FREEDOMの機体はもうこうないかなと思っていたところで、ボス機体の登場です。
よくよくかんがえると、この弾の赤いズゴックもSEED FREEDOMを意識して出したのかな?

個人的にまったく愛着がない機体ではありますが、それでもかっこいいと感じる気品や豪華さがありますね。
アンサンブルの他のSEED FREEDOM機体と同じく、本体には簡略化された小型バックパックがついていて、別売りの拡張セットで完全体になるという仕様です。
アンサンブルは3ミリ軸を使ったカスタマイズが楽しみ方の一つなので、こういう小型バックパックもカスタマイズ遊びの有力なパーツになるから嬉しいです。

成形色とゴールドの発色バランスが最高で、おなかの紫などの差し色もかなり映えます。
塗り分け丁寧で素晴らしいのですが、ゴールド部分は真正面だけ塗られている感じで、側面などは塗りが足りていない部分もあります。
ただまぁ、小さなサイズなのでさほど気にはなりません。

「正面から見えるところだけ塗る」は肩の部分が顕著で、後ろ側は思い切り省略されています。
大きなバックパックを背負うとほぼ見えなくなる部分なのでこれも気になりませんが、コストカットのための工夫が伝わってきますね…

この機体のことをよくわかんなくてもシンプルにかっこいいと感じる仕上がりでした。
腕のシールドとクローは2パーツに分かれているのでカスタマイズにも使いやすいパーツかも。
シールド部分の塗り分けもとても綺麗でした。

本体付属の簡易バックパックは完全には展開できませんが、接続方法を変えることでなんとなく展開した感じにできます。
付け根は3箇所で動かせるので表現の幅もあります。

拡張セットの豪華バックパックと武器セットの武器を組み合わせて何枚か。

3つの商品を組み合わせてるとはいえ、プレバン限定って言われても納得しちゃうようなボリュームと豪華さですね。
バックパック展開時の横幅の広さはカプセル版アンサンブルで一番広いかな?

ブラックナイトスコード カルラ 拡張セット

別商品のバックパックです。
びっくりするほどのパーツ数でボックスみっちみちに同じ様なパーツが大量に入っていました。
パーツはシンプルなのに組み立てがなかなか難しかった…

ピンボケすみませんが、左側がカルラ本体付属のバックパック、右側が拡張セットのバックパックです。
さすがの別商品で、本体付属のものよりも30%くらい大きくなっています。

こういう大きめのジョイントで繋ぎ合わせて展開ギミックが再現されています。
大きなパーツなので頑丈そうに見えますが、噛み合わせがかなり渋めなので破損が心配でした。
カスタマイズ遊びをする人は、このジョイントパーツ自体も上手に流用しそうですね!

両端にメタリックパープルの飾りを差し込むのですが、こちらも3ミリ接続なのでいろんな使い方ができそうなパーツでした。

こんな感じで先端だけを分解分離させることもできます。
プレバンからエフェクトパーツが出そうでもある構造ですね笑
これが全部で8セットついてるわけですからとても豪華に感じました。

ただこれ、組み立てがかなり難しくて作業に慣れてる方は先に3ミリ穴を少し拡張した方が気持ちよく組み立てることができて、遊ぶ時もスムーズに動かせるかも。
こちらは横から見た写真なのですが、私は穴を拡張せずに無理やり組み立てたら小さな歪みがかさなって、綺麗に畳むことができなくなりました。

再びこの写真で説明ですが、3枚分の板を一つの3ミリ棒で固定するような構造なのですが、穴がギリギリすぎる上、板をいい感じにずらすなどもできないのでめっちゃくちゃシビアな接続になってるんです。
そして、それぞれプラパーツながらもちょっとづつ歪んでるみたいなので、3ミリ棒がまっすぐ通らないんですね。
慣れてる方が触ると「この構造じゃこうなるだろう」って感じるやつかと思いますので、腕に自信がある方はちょっと穴を拡張した方がストレスがないかも。
もちろん、拡張しすぎるとガバガバになってしまうので初心者さんは要注意です。
私は綺麗にはまると思い込んでたので、こういうプラスチックを挟む用のペンチで力任せに組んだのですが、外すのが難しくなりました笑

面白いしカスタマイズの可能性を多く持っているアイテムですが、初心者さんにとっては難ありかも?

カルラに拡張セットを装備させてみました。
かなり大きなバックパックですが、バランスを取れば自立できます。
こちらも付け根は三つの軸で動かせるので、表現力は高めです。
カルラ本体にも簡易なバックパックは付いていますが、せっかくならこの大きなバックパックが欲しいですよね…

MS武器セット

今回の武器セットはこんな感じ。
量産型ズゴックの時は本体にセットされていたクローが、今回は武器セットに入っています。
もしこれが入ってなかったらかなりスカスカなセットですね…
あと、今回のズゴックのミサイルエフェクトはミサイルの付け根が炎の色で塗られています。
もともとコスト調整枠みたいな武器セットが、今回は一段とガッツリコスト調整に使われてる感じですかね…

ちなみに、今回のアンサンブルって本体にまったく武器が付いていないんですよね…
今までは「武器セットがあればさらに遊びの幅が広がる」だったのですが、今回は「武器セットがないと遊べない」くらいになっちゃってますね。

まとめ

物価高などでいつ終わってもおかしくないなと感じているモビルスーツアンサンブルですが、メーカーもいろんな工夫をしながら綱渡りで継続してるという空気が伝わってきます。
コストカットはしながらも、妥協しないところは妥協しないみたいな意思も伝わってきて、無理して安っぽくなってしまったが避けられているのはありがたいです。
メーカーさんもいい意味で「引くに引けない」みたいになってるのかもしれませんね。

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 29 全5種セット ガチャガチャ フルコンプ カプセル付き

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 29 全5種セット ガチャガチャ フルコンプ カプセル付き

モビルスーツアンサンブル30

執筆時点で、モビルスーツアンサンブル30弾の予約が始まりました。
2026年1月発売予定でラインナップは

・ガンダム(リニューアル)
・シャア専用ザク
・Gファイター(リニューアル)
・白いガンダム
・武器セット

のようです。

ガンダムやGファイターはカラーバリエーションかと思っていたのですが、ガンダムはおそらくEX弾パーフェクトガンダムの素体の色違い、Gファイターは新規造形っぽいなど、意外と力が入ってる弾になるっぽいです。
白いガンダムはビットつけて赤く塗ってプレバン限定の赤いガンダムが出そうですね…
懸念事項はありますが、まだシリーズは続くようでひと安心です。

モビルスーツアンサンブル30弾

ほかの記事も読んでみてね!

ブログの総合入口へ
こねこ惑星 ホビーブログ